日差しが落ち着いています。
2021/06/12
今週も・・・・
おはようございます。
皆様、土曜日どのようにお過ごしでしょうか。
今日は、雲があるので日差しも少しは抑えられるのではないかと思われますが、紫外線はそんな甘くないのでお気をつけて
気を引き締めて今日を大切にお過ごしください。
今日はこんな日
恋人の日
1988年(昭和63年)に全国額縁組合連合会が制定。
ブラジル・サンパウロ地方では、女性の守護神で縁結びの神でもある聖人アントニウス(251~356)の命日の前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立て(フォトフレーム)に写真を入れ交換しあう風習がある。日本におけるこの風習の普及と、額縁をPRすることが目的。
なのでこんな名言を・・・・
彼と幸せでいたいのなら、彼を深く理解し、少しだけ愛すこと。彼女と幸せでいたいなら、彼女を深く愛し、彼女を理解しようとしないこと。
To be happy with a man you must understand him a lot and love him a little. To be happy with a woman you must love her a lot and not try to understand her at all.
ヘレン・ローランド(米国の女性ジャーナリスト、ユーモア作家 / 1875~1950)
忘れないで・・・時に自然は牙を・・・
みやぎ県民防災の日
1978年(昭和53年)のこの日、マグニチュード7.4の宮城県沖地震が発生し、死者28人、負傷者1325人を出す大惨事となった。
発生時刻は17時14分25秒、震源地は仙台市の東方沖約100km、深さ40km。最大震度は宮城県仙台市、石巻市、岩手県大船渡市、福島県福島市、山形県新庄市で震度5(強震)であった。また、東京都千代田区では震度4(中震)が記録された。
この地震は水道やガスなどのライフラインにも大きな被害があり、仙台市を中心に都市生活が麻痺した。当時の仙台市は人口がおよそ65万人であり、50万人以上の大都市が経験した初めての都市型地震災害とされている。
「みやぎ県民防災の日」は、今後も起こり得る大規模地震・津波などに備えるため、宮城県の「震災対策推進条例」で定められた。この日には県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で三陸沖を震源とする大規模地震・津波を想定した防災訓練が行われている。
自然とは・・・
人はたとえ自然に反抗する場合でも、自然の法則には服従する。逆らってみようというときでさえ、自然とともに働くのだ。
ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)
ご安全に!